EPC VIA WM8650(開梱・所感)2011/06/02 12:02

激安が話題になった9,800円のAndroidノート「EPC VIA WM8650」を入手した。
aPad専門SHOPの通販で予約して、購入。中華端末の品質を考えると、いろいろ不安要素もあるし、店頭での購入ならその場で動作確認も可能だけど通販では無理って事もあって、ニコニコ制度(保証)も利用したため、結構高い買物になってしまった。まぁ、香港界隈にでもよく行く人なら、現地で買えば5千円ちょっとで買えるらしいから、そういう所で買うって選択肢もあるんだろうな…。

お店の方から、メールで入荷の連絡と購入意思の再確認があって、すぐ送って欲しい旨、メールで返信するが、なぜか電話での確認があってやっと発送された。
5/22(日)に届いて、早速、開梱。購入したのは「赤」だ。この色を選んだのは、オモチャ感が一番強そうだったからだ。黒や白だと、普通のミニノートとかに見えてしまい、注目されない。赤とか緑とか、そういう色の方が絶対に面白い!
外箱は、中華なおねえちゃんが壁紙になってWindowsCEが動作している写真が印刷されて、大きく「EPC」とだけ書かれたシンプルなものだ。

epc01

中身は、いかにもオモチャって感じの安っぽいプラスチックの筐体の本体。

epc02

それから、ACアダプタと薄っぺらい説明書だけだ。
この説明書、「Minibook User Manual EPC VIA WM8650 6.98”」と書かれていて
中身はWindowsCEの説明になっていた。

epc03

説明書がWindowsCEだったので、一抹の不安がよぎるが、ACアダプタを繋いで起動
してみると、ちゃんとAndroid2.2が立ち上がった。あぁ、赤の筐体は外側だけで、
内側はこんな平凡な色だ。そうそう、もうひとつ。液晶画面には保護用のシート
が貼られている。剥すためのタブがアセンブル(組み立て工程)時に、中に入り込ん
でしまっている(その辺が中華品質な訳だけど)ので、そのまま剥すことが出来ない
が、ガムテープ等の粘着性の強いテープを隅に貼って、引き剥がせば良い。この
保護シートには、薄っすらと三角マークが印刷されているので、貼ったままだと
邪魔なのだ! 液晶画面自体は、ノングレアで発色も良い。

epc04

ACアダプタは、DC出力が9V 1,500mAのものだ。PSEマークは付いていないので、
利用は自己責任で安全に注意して…ってところだろう。コンセントに差し込む時、
初期の突入電流が大きく、プラグとの間に火花が飛ぶので、電源ラインにノイズが
乗ると困る場合(古いオーディオ機器とかは、モロに影響を受けて、再生音にノイ
ズが乗っちゃう)、注意が必要だ。

epc05

本体の右側面には、USB-Aのポートが2口ある。左側面には、SDカードスロット、
ヘッドホン端子、マイク端子。背面は、USB-Aのポート、LAN端子、電源端子。
有線のLANが使えるのはUNIX系サーバーのメンテナンスとかには都合が良いかも
しれない。

epc06

epc07

epc08

キーボードは、こんな感じだ。WindowsCEで使用するのが前提でキー配置されてい
る感じなので、Androidで使うには、ちょっと不便かもしれない。その辺は、追っ
て調べて行こう。タッチパッドは静電式らしい。ペンとかで突いても反応しない。

epc09

底面は、こんな感じだ。バッテリー部分は、ビス留めされた蓋が付いている。

epc10

底面の銘板の表記にメーカー名は一切ない。

epc11

バッテリーカバーを外してみた。バッテリーは、1,800mAh 7.4Vで、平型2セルの
リチウムイオンバッテリーだ。2線で本体に繋がっているので、充電時の温度管理
はできない(T端子がない)。充電は、涼しいところで行い、異様な発熱があったら
すぐに充電を止める等の注意は必要だろう。この手のバッテリーパックは、秋葉原
界隈なら、電子部品を扱っている店で転がっていそうなので、機会があったら探し
てみようと思う。

epc12

epc13

購入直後のホーム画面は、こんな感じだ。「App Market」があるので、期待したん
だが、これはかなり機能制限されたものみたいで、欲しいと思うアプリを検索して
も、全然ヒットしなかった。「File Browzer」は、結構使える。こいつで、SDカー
ドにいれた、apkファイルを指定すればアプリがインストールできる。野良アプリ
なら、ガンガン入れちゃう事ができる。特筆すべきは、画面キャプチャーのアプリ
が入っている点だ。画面右上の通知領域部分で時刻表示の隣に目の形のアイコン
がある。これをクリックすれば画面をキャプチャーできる。なかなか便利だ。

epc14

そうそう、ロケールは日本にセットされていた。でも、フォントは中華フォント。
フォントはいろいろ気になるので、別途対策が必要だ。そのためにもroot奪取が
必須なのだが、これが、非常に大変だった。

コメント

_ yamamoto ― 2011/08/29 12:40

大変参考になる記事をありがとうございます。
早速私もこちらの記事を見ながらmarketのインストールをさせていただきました。
 すいません質問なのですが、ターミナルでスーパーユーザーは取得できるのですが、marketenablerでコードをカスタムして保存しようとしても「rootがとれれいなく保存できません」というエラーメッセージがでます。
ほかのソフトたとえばtitaniumbackupを使おうとしても同じく「rootが取得できませんでした」というエラーメッセージが出てしまいます。
 何か情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか?
 よろしくお願いします

_ S.Poe ― 2011/09/02 08:46

Superuser.apkが、機能してないのかなぁ?
marketenablerやtitaniumbackupを最初に起動した時、Superuserの
「アクセス許可の確認」が出ましたか?

_ yamamoto ― 2011/09/02 21:35

返信ありがとうございます。
superuserの「アクセス許可」は出ませんでした。

_ S.Poe ― 2011/09/05 00:20

Superuserの「アクセス許可の確認」が表示されないなら、
root取りの手順のどこかで、ミスしていると思いますよ。
再度、手順通りにやり直してみてください。
それでも、駄目なら、EPCの製造ロットの差で、何か問題があるかも
しれません。それだと、ちょっと対応方法は分かりません。
私の所は、諸々あって、 1台目のEPCがお亡くなりになって、
2台目を仕入れたんですが、1台目と細かなところでいろいろ差が
あって、その辺の経緯とかは、また時間のある時にでも書きますが、
ちゃんとrootは取れてますよ。

_ yamamoto ― 2011/09/05 20:47

情報ありがとうございました。
adb shellでidを確認しましたが  uid=0(root) gid=0
の表示が出てその状態を確認してからroot権限の必要なアプリケーションを
動かしてもsuperuserが出てきませんでした。

poeさんのおっしゃるとおりepcの製造ロットの差で、何か問題があるかも
しれません。
もう少しがんばってみて何か進展がありましたらご報告しますね。
返信ありがとうございました

_ 睡猫 ― 2011/09/19 10:28

電子書籍を購読の為、中華padを購入しましたが、あちこち触っている内に、起動すると、ドロイドがつまずいた後、飛び上がると同時に円盤が上から降りてきてその円盤の上で回転をはじめたままんま延々と回り続けています。

当方,Linuxの知識も中途半端で元に戻す方策が思いつきません。
偶々、まったく同じ中華padを友人がもっていますので、借りてきてバックアップ⇒
自分のpadに復元を考えていますが、もっと簡単に復元させる方法がありましたらご教授ください。

_ S.Poe ― 2011/09/19 19:23

睡猫さん、ご愁傷様です。うちにもお亡くなりになったEPCが1台あります。中華端末の品質は、まぁ、そんなレベルなので、あきらめて新品を買いなおす方が吉だと思いますよ。
ドロイド君が回っているなら、ROMイメージが部分的に壊れた可能性が高いと思われますが、起動できない限り、簡単に復元する手段はありません。
ROMイメージを書き込める機種なら、それで復元するしかないでしょう。

_ 睡猫 ― 2011/09/21 21:59

S.Poe様
ご教授有難うございます。購入したばかりで残念ですが諦めるしかなさそうですね。
この際ですから、殻割りでもやってみようか・・・、とか、半ばハード側をおもちゃにしてやろうと思っています。。
流石に中華padの品質を侮っていましたので。
昔の、安かろう、でも中華だから・・・の精神は続いているのですね。
次回、購入する際は、中華ではなく韓流か日の丸の安定した物にしようと思います。

_ S.Poe ― 2011/09/28 07:25

睡猫さん、殻割りすると、なぜ安いのか良く分かると思いますよ(笑)。
コンデンサーが異様に少ないとか、ノイズフィルターの類が皆無とか、
そんな感じかと…

中華品質を侮ってはいけません。鉄道だって、あんな品質なんですから…
高速鉄道の惨事から間もないっていうのに、今度は地下鉄とはねぇ。

トラックバック